パソコンの電源入らない場合の確認事項について簡単に説明します。
まず、本当にパソコンの電源が入っていないのかを確認しましょう。
電源が入っていないのか、電源は入っているが表示や起動が正しくできないのかを切り分けるためです。
確認する箇所は、電源状態を表わすランプ(LED)やインジゲータ(小さな液晶表示)部分です。
電源がONの時には、ランプが点灯したり、電源ONを表わすアイコンが表示されるはずです。
電源ボタンを押しても、これらのランプやインジゲータに変化が無い場合、パソコンの電源が入らなくなったと考えてよいでしょう。
逆に、電源ONを知らせるランプなどが正しく点灯(表示)している場合は、電源は入っていると考えられます。
それなのに、パソコンの表示が真暗であったり、何も動作しない場合は、表示や起動に関連する不具合だと考えられます。
デスクトップパソコンの電源が入らなくなった場合は、以下のことを確認しましょう。
○ ACコード(コンセントとパソコンを繋ぐコード)が正しく接続されているか
○ 使用しているコンセントに問題はないか
デスクトップパソコンの場合は、パソコン内部に電源ユニットがあるため、確認できる箇所はそれほど多くありません。
上記の部分に異常がなければ、パソコン本体が故障している可能性が高いと思います。
故障が考えられる箇所は以下のようになります。
○ 電源ユニット(内蔵)
○ マザーボード(内蔵)
○ 電源スイッチ部分の部品
ノートパソコンの電源が入らなくなった場合は、以下のことを確認しましょう。
※基本的にACアダプタを接続した状態で確認しましょう。
○ ACコード(コンセントとACアダプタを繋ぐコード)が正しく接続されているか
○ ACアダプタの電源ランプが正しく点灯しているか(電源ランプがある場合のみ)
○ ACアダプタとパソコン本体が正しく接続されているか
○ 電源のメインスイッチ(電源ボタンとは異なる普段使用しないスイッチ)がOFFになっていないか(メインスイッチがある場合のみ)
○ バッテリーを外した状態で電源が入るか
デスクトップパソコンと大きく異なるのは、「ACアダプタ」と「バッテリー」があることです。
上記の確認をすることで、ある程度の切り分けができる場合もあります。
例えば、ACアダプタの電源が入っていない場合は、ACアダプタが故障している可能性があります。
また、バッテリーを外すと電源が入る場合は、バッテリーに問題がある可能性があります。
(ある程度切り分けができても、自分だけで判断せず、メーカーサポートなどに相談しましょう。)
また、ノートパソコンの場合は、基本的に電源ユニット(内蔵)がありません。
電源関係の制御もマザーボード(内蔵)に含まれています。
以上のことから、故障が考えられる箇所は以下のようになります。
○ ACアダプタ
○ マザーボード(内蔵)
○ バッテリー